【兄弟が、近所がうるさい】音が気になって勉強できないときの対策 3選

勉強法

「家で勉強したいけど、兄弟がいてうるさい。」
「近所から聞こえてくる音がジャマになり、勉強に集中できない。」

この記事はそんな皆さんのために書いています。

皆さん、こんにちは。くまです。

今回は
「うるさくて、家では勉強できない」
ときの解決法を書いていきます。



私の学生時代の経験


この記事を読んでくださっている方は音で悩んでいるのでしょう。

私も音で苦労した経験があります。

まずは我が家の犬の鳴き声
我が家のビーグルは、遠慮なくワンワン鳴いてました。(笑)飼い主と言える母親が犬に甘く、父は無関心。近所からも苦情が来なかったんですよね。
幸せな飼い犬だったのかもしれませんが、私の中高生時代は犬との闘い。
勉強してようが、考え事をしてようが、こちらの事情に関係なくワンワンワンワン。(笑)
(私が初めて一人暮らしをするときは、犬の鳴き声が聞こえないアパートを選びました…。)

そして、家族の声。生活音。
私の両親はお酒を飲むこともあり、夜は声が大きくなることも。大声で夫婦喧嘩とか止めてほしいですよ、まったく。(笑)
さらには、兄弟は勝手に部屋に遊びに来て居座る。可愛い兄弟ではあるのですが、受験期にも部屋に居座られるのはちょっとね。漫画をペラペラ見ながら話しかけられ、「どうせ勉強しないでしょ」とか、言われる始末。(勉強してるの見てるでしょうよ…。)

私には「集中して勉強したいんだ」という気持ちがありました。
しかし、「静かにして!」と家族にお願いしても効果なし。家族それぞれの性格にもよるのでしょう。

そして、「仕事や学校で疲れて家に帰ってきているのだから、私の気持ちだけで、家族の言動に制限をかけるのもなぁ」という気持ちも芽生えてきて…。

結果的に、図書館や学校の自習スペースで勉強することが増えました。



音が気になるときの対策 3選

音を出している人に相談する


まずはこれではないでしょうか。

コツは「真剣に」「困っている様子で」伝えることです

「こっちは勉強してるんだから、うるさくしないでよ。」だけだと、喧嘩腰に聞こえなくもないです。勉強してる方が圧倒的に偉いわけでもないですし、親しくない近所の人には言えませんしね。

例えば、次のように伝えてみてはいかがでしょうか。

「大事な試験が来週に迫っている。この試験で結果を出すために、自分は全力で頑張っている。試験が終わるまでは、午後8時以降に大きな音を出さないように配慮してもらえないか。」

真剣な表情で伝えると、ただ「静かにしてよ」では効果がない相手にも伝わるのではないでしょうか。

(ただし、このような相談で効果がないことも多々あります)

移動する

最後は音が気になるのであれば、その音が出ない場所に移動することです。

場所の候補は、下記の通りです。

  1. 図書館…学習可能スぺースがあれば使える。平日は特に閉館時間に注意。
  2. 学校(図書室や教室など)…勉強に困ったら先生に聞きに行ける。
  3. 塾・予備校の自習室…意識が高い人が多い印象。これ目的で塾に行く人も?
  4. カフェ、ファーストフード店…お店のルールを守り、迷惑にならないように。
  5. 有料自習室…費用はかかるが、その分、環境はいい。地方にはないことも。
  6. 公園…ネタのようだが、意外と集中できる(経験談)。

※公園はたまに行く分には全然ありでした。さすがに毎日はきつそうだと思いましたが。
 (季節は暑い寒いのない春秋、時間は太陽が出ている時間という制限あり)

音とは直接関係ありませんが、自宅以外で勉強をするメリットとして、緊張感があります。
自分の部屋だと集中できない人は、場所を変えて勉強してみるのもいいと思います。

耳栓をする

最後は、物理的に音をシャットダウンする方法です。

耳栓、もしくはヘッドホン、イヤホンをしましょう

耳栓は安いものでは百均でも売っています。より効果を得たいなら、百均以外のイヤホンがおすすめです。
例えば下のようなな耳栓があります。
※耳栓購入時はサイズをご確認ください。

HAPPY EARS 耳栓 Mサイズ 6030002 クリア│乗り物用快適グッズ 耳栓

価格:1,320円
(2020/12/16 15:50時点)
感想(0件)

下のようなヘッドホン型のイヤーマフもオススメです。

3M PELTOR X4A スリーエム ペルター 防音 イヤーマフ ヘッドホン グリーン 騒音 ライブ 耳栓 自習 勉強 射撃 集中 睡眠 安眠 聴覚過敏 自閉症

価格:5,480円
(2020/12/16 15:58時点)
感想(0件)

「耳栓を買いに行くのは面倒」「予算不足」という人は、すでに持っているヘッドホンやイヤホンを使いましょう。音楽を流さないで、そのまま耳に付けるだけでも遮音効果はあります。

図書館や自習室、カフェなどで「周りの目が耳栓がしにくい」というときも、イヤホンならそれっぽく見えますよね。



どうしても音から避けられない場合

ここまで3種類の対策を紹介してきました。

しかし、残念ながら、全て難しい場合もあると思います。

「だって、兄弟もご近所さんも理解を示してくれないし、最寄りの図書館までのバスは2時間に1本だし、耳栓を買うこともできないんですよ。もう私には勉強することはできません。」

そういうときは初心に戻って考えてみましょう。

そもそも、音があると勉強できないのか。

音量や音の質にもよりますが、全く勉強ができない状況なのかを考えてみてください。

人間って一度集中したら、周りが見えなくなることがあるんですよね。
だから、「勉強どころかそこに1分もいられないほどの騒音」でなかったから、音が鳴っている近くでも勉強できてしまう可能性はあります。

そんなときは、どうすれば集中できるかを考えた方がいいかもしれません。

例えば、好きな教科から始める単語練習などの単純作業から始めるなどを試してみてくださいね。



最後に

ここまで音が気になるときの対策について書いてきました。

ちょっと厳しいかもしれませんが、最後に一つ言いたいことがあります。

それは、
現在音が気になるからと言って、勉強をしていないのであれば、まずは行動してほしいと思っています。

私はよく中学生、高校生の生徒たちに聞きます。
「勉強はする方がいいか。しない方がいいか。」

真剣な表情で聞くと、9割以上は勉強はする方がいいと答えます。
(次に多いのはわからないという意見があります。勉強は必要ないと断言する生徒はほぼいません。)

勉強する理由がわからなくても、心の奥底では「勉強しなきゃ」と思っている人が圧倒的に多いはずです。

今、困っている方は、まずは上記の3つの方法から試してみてほしいと思っています。

自分の人生に責任を持てるのは、自分だけですからね。


以上、本日もお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました